outputの重要性/ワークライフバランスを求める前にするべきことは?


 

 

ブログを書いて一月半経ちました。

毎日ブログを続け居ている感覚は、前職で営業として数字を上げ続ける感覚、現在事業で利益を出し続ける感覚に似ているなぁと。

今回はoutputの重要性をお伝えします。

 

inputとoutput

 

幼い頃から英語の勉強をしていたにも関わらず未だに苦手で仕方が無い…。

受験では得意でしたが、ビジネスではあたふたしてしまうのが現状。

ひとえに、input重視だったことが原因だと痛感しています。

 

考えてみれば、受験勉強もインプットが多い。

その影響か、勉強するというインプットに満足を得る人が少なくない。

TOEIC、MBAをはじめとする指標や資格も然り。

 

でも、アウトプットあってこそのインプットですよね?

何のためのインプットなのか?

 

大切なのはoutput

 

どんなに机上で学ぶよりも、仕事で使う機会があると圧倒的に伸びる。

そんな経験ありませんか?

 

例えば英語。

話さざるを得ない状態になると必死になるから飛躍的に伸びる。

 

学ぶことを目的とせず、話すことを目的にしているからこそやらざるを得なくなる。

結果、飛躍的な成長を遂げる。

 

重要という観点では、インプットもアウトプットも双方重要。

本質的な話をすると、良質なインプットが良質なアウトプットをもたらし、良質なアウトプットから良質なインプットへと循環する。

しかしながら、日本の教育システムの影響を鑑みると、アウトプットが足りない傾向が強いため、アウトプットを意識した方が良い。

意識というよりも、強制的なアウトプットの場が必要。

成長をしたいのであれば。

 

枯渇するoutput

 

ブログを開始して辞めていく人がいる。

僕もその一人。

辞めるにも理由がありますが、良く見かけるのがインプット枯渇問題。

 

まぁ、言い訳なのですが…。

 

毎日ブログで何かを書く、毎日アウトプットしてるからインプットがなくなるって話。

インプット過多な日本。

アウトプット過多の立場になっただけで少数派、すごい。

せっかく価値が出てきたのに…もったいない…。

 

枯渇してからどうするのか?

 

インプット過多は自己満足でしかない。

勉強一日15時間したってことを自慢する人と同じ。

そこから得られた成果が大事。

翌日眠くて頭が働かなければ意味が無い。

循環させないと。

 

アウトプットが枯渇してきたからアウトプットを辞めよう。

しばらくはインプットしよう。

これ間違い。

 

枯渇しながらもインプットが出来る状態にするにはどうすれば良いのか?

この課題に向き合うことが、次のステージへ上がる道。

 

この考え方こそ生産性の概念。

自ら循環させる仕組みを創造しよう。

 

リーダーに求められるモノ

 

生産性の概念。

アウトプットが足りない日本の教育システムに付随し、日本のリーダーに足りない能力でもある。

 

こんなのやりたい仕事じゃないって文句を言う人が驚く程多い。

文句言う前に、自分は何が出来るのか?

やりたい仕事をするだけの利益を企業にもたらしているのか?って観点で考えられる人は圧倒的に少ない。

 

事業をやって痛感した。

営業で売上を上げてるだけでは駄目。

有限な時間とリソースの中で成果を最大化させるために、今の行動は何を生み出すものか常に考える。

利益と循環という発想に結びつける。

アウトプットと循環システムが足りていなかった。

教育システムを呪う時間もなく、事業は成果が求められる。

 

原因は、生産性の概念の欠如。

事業を通じ、自ら循環させる仕組みを創造しているところ。

 

あなたにとって、アウトプットの場は何ですか?

 

もう何も無いって状態から生み出すこと。

 

これ以上数字は上げられません、でも目標数値ははるか上、更に積上げるために何をするのか?持っているモノは出し切った、芽が出ているものは収穫し切った…では、いま走りながらどう種を蒔き育てることが出来るのか?

もうだめだ、やり尽した、なんも出ない…

この状態になっても、最後の瞬間まで目を閉じず向き合い続けるのがリーダー。

根性論ではなくロジカルな話。

(窮地でロジカルに考えるためには根性が必要なのだが…。)

そのために如何に日頃から備えておくのか?

アンテナをより広く高く立てる必要性を痛感する。

日常的な思考と行動の積み重ねが数字として積上っていく。

 

絞り出した先に至宝の一滴が生み出される。

一滴の積み重ねが成長になる。

 

ブログでも仕事でも同じこと。

追い込まれてからがスタートライン。

 

ワークライフバランスやインプットとアウトプットのバランスを語る人も多い。

誰もが憧れ理想としている仕事とプライベート、インプットとアウトプットの黄金比を実現されている方は、すべからく至宝の一滴を器満杯にしてきた方々なのだ。

完成型を観て憧れるのも良いが、バランスを求める前にすることは山ほどある。

まずは自分の器を満杯にしないとね。

 

自戒の念を込めて。

よし、今夜もビールをインプット!

 

まとめ

 

ビールは最高のインプット!

 

アウトプットが重要。

生産性の概念を持とう。

追い込まれてからがスタートライン。

一滴を積み重ねる=自ら循環させる仕組みを創造する。


tsutomu について

1978年、兵庫生まれ、横浜育ち。 受験浪人時代(二浪)に訪れた東南アジア訪問を機に人生観に変化。 2003年、東京外国語大学外国語学部(ビルマ科)卒業後、Cisco Systemsに入社。セールスおよびビジネスディベロップメント職に従事。 退職後、2012年、アイティビジネスサロン株式会社(ITBS)起業/設立。 外資及びIT業界向け就転職支援及び採用・人材育成に関わるコンサルタント業務に従事。また文明塾16期・Teracoyaみらい代表を務め、ミャンマー人就労支援及び高田馬場にて国際地域創生を手掛けている。
カテゴリー: キャリア論, ビジネススキル タグ: , , , , , , , , , , , , , , , パーマリンク