自分らしさって何だろう?/30代の同世代の特徴


前回団塊世代の特徴の続き。

今回は同世代と時代の因果関係。

特に30代の世代。

 

同世代30代の考え方

 

会社の先輩達の中にはバブルを知っている人もいる。

中にはバブルがはじけて窓際に追いやられた人もいる。

バブルをリードした尊敬すべき先輩達から多くを学ぶ一方で、成果を上げるべくしてあげた人とそうではない人が居ることを体感している。

不景気や氷河期を前提にしつつも、外的要因のせいにするのではなく、如何に自分たちでどうにかするのかって意識している世代でもある。

会社や国や政治家といった他の誰かに自分の未来を委ねるのではなく、自分の手でどうにかしてやろうって思いが常にあった。

人生のハンドルは自分で握って生き抜くことを切望する。

これもまた時代だと思う。

同じ会社で這い上がる人もいれば、転職で這い上がる人も居れば、起業する人も居る。

自分の思いを形に、仕事にしようと思わせる時代背景があった。

少なくとも「草食」という言葉が当てはまる人は周囲にいない。

不景気に氷河期、外的要因には頼りたくても頼れない、マイナスからのスタートを糧にするスタンスは今の時代に合っているかもしれない。

 

求められるのは柔軟性と強さ。

 

現在30代後半から40代の方の転職支援を多く手掛けさせて頂いています。

 

その中で、しばしば35才転職限界説の真相を問われます。

 

35才までに転職しろ説を唱える人の言い分は、柔軟性の重要性と説くため。

富士通やNEC、日立といった日系優良企業に新卒から勤めている人が、35才から外資系に転職するってなると厳しくなります。

出来る方もいますけど厳しいのが現実。

善し悪しではなく、互いにカルチャーが違い過ぎるからです。

身体に染み付いた習慣はなかなか変えられません。

柔軟性とは環境に適応する能力です。

 

柔軟性を求めるには、年齢がもっと若い方が良いと言う考え。

年齢を重ねる毎に柔軟性は無くなっていくって考えでもあります。

 

柔軟性とトレードオフの関係が強さ。

柔軟性が薄まり頑固な部分が出てくる変わりに、頑固さが今まで積上げた強さに昇華するのです。

この強さを自覚認識出来ていれば競争市場で闘い続けることができます。

 

一方、はじめから外資に居る人達は実際に40代50代でも転職しているのが現状。

変化サイクルが早い環境と一人に対する圧力が強い環境が当たり前であるため、いくつになっても変化し続けることが出来るのです。

 

このバランス感覚が大切。

いくつになっても活躍されている方は、柔軟性と強さ、柔と剛を共存させている人。

片方しかない人は偏りがある。

限られた環境ではやっていけるだろうが、どこの環境でも活躍出来るとは言えない。

このバランスが難しく、苦しんでいる人も多い。。

バランスを求めるあまり二兎を追い過ぎて、一兎も得られない人もいる。

頑固さだけが残り、強さまで昇華せず、批評家になっている人もいる。

器用貧乏でも駄目。

ひとつひとつ積上げながら、積上げる順列組み合わせで自分らしさが問われる。

 

自分らしさって何だろう。

 

考えたことありませんか?

 

必死に試行錯誤し暗中模索し積上げた自分らしさ。

僕は飽きずに懲りずに昨晩も今夜も明晩も考えて続けています。

 

だからこそ、自分らしさを理由に仕事を辞めるゆとり世代との接し方が難しく感じていた。

 

先日、知人の経営するゆとり世代の経理担当社員が辞めた。

 

「こんなことやるために僕は入社した訳じゃありません。もっと自分らしい仕事がしたい。だから辞めます。」

 

歯がゆい。。

 

磨き上げてきた自分らしさを言い訳に使うな。

 

怒りに似た感情が沸きあがる。

 

でもね、団塊世代との会話を思い出したわけです。

一つの企業に勤め上げることを是とした人生の先輩達。

考え方の根底には景気や経済、時代背景が関与していると。

 

ゆとり教育という体制の問題なのか。

自分らしさを追求することを是とした僕ら世代の影響なのか。。

 

次回は、ゆとり世代を紐解きたいと思います。

 


tsutomu について

1978年、兵庫生まれ、横浜育ち。 受験浪人時代(二浪)に訪れた東南アジア訪問を機に人生観に変化。 2003年、東京外国語大学外国語学部(ビルマ科)卒業後、Cisco Systemsに入社。セールスおよびビジネスディベロップメント職に従事。 退職後、2012年、アイティビジネスサロン株式会社(ITBS)起業/設立。 外資及びIT業界向け就転職支援及び採用・人材育成に関わるコンサルタント業務に従事。また文明塾16期・Teracoyaみらい代表を務め、ミャンマー人就労支援及び高田馬場にて国際地域創生を手掛けている。
カテゴリー: キャリア論 タグ: , , , , , , , , パーマリンク